top of page

菊澤ゼミについて

菊澤ゼミに対する先生の考えを紹介しています。

kikuzawa2023.jpg

【ゼミの目的】

  個人・団体研究活動を通して、知的スキルと知的品格を獲得すること
(品格のない知的スキルは盲目であり、知的スキルなき品格は空虚である)

 

【菊澤ゼミの研究領域】

この研究会(ゼミ)では、「組織の経済学」あるいは「新制度派経済学」と呼ばれている
取引コスト理論、エージェンシー理論、そして所有権理論などの比較的新しい理論を理解し、

それを現実の企業経営、経営組織、経営戦略、コーポレート・ガバナンス問題に応用し、
最終的に卒業論文を完成させることを目的としています。
 「組織の経済学」という分野は、これまで経営学があいまいに扱ってきた様々な分野を経済学的に理論的に分析するという「経営学」と「経済学」を統合した新しい研究分野です。例えば、経営組織の様々なデザイン、様々な経営戦略、様々な人事労務制度、様々な会計制度を徹底的にコスト・ベネフィットの観点から分析してゆく学問です。
 私は、慶應大学の学生には、一歩上を行くアカデミックな経営者・ビジネスマン・コンサルタント・学者になってもらいたいと思っておりますので、ぜひこの新しい研究分野「組織の経済学」を大学在学中に学んでもらいたいと思っています。

 

【菊澤ゼミの特徴】

学生にとって必要なのは、一回限りのケースを研究するのではなく、理論を深く勉強することによって様々な現実を鋭く分析する能力を身につけることだと考えています。
 それゆえ、このゼミでは近視眼的で即戦的な知識を習得するのではなく、「組織の経済学」、「新制度派経済学」という分野で展開されている理論の習得を目指します。
 「組織の経済学」や「新制度派経済学」といった分野に限定して学ぶことは、一見、見方を狭めるように思いますが、逆に視野が広がり、理解も深くなると考えます。そのことを理解してもらうために、このゼミでは可能なかぎり理論を応用して現実を分析するような訓練を行います。

 

【学生への要望】

このゼミでは、遊びを通して友人関係を形成するのではなく、あくまで同じ分野の研究を通してともに議論して友人関係を形成してほしいと考えています。特に、研究の好きな人は大歓迎です。学部も問いません。
 逆に、研究とは別の自分の単なる個人的な目的(就職)のために、

ゼミを利用するような学生は遠慮願いたいと思います。
就職が決定したらゼミが邪魔になるでしょう。

 ゼミでは、積極的な発言を通じてゼミ活動に貢献してくれる学生を望んでいます。

もちろん、同時に他のメンバーと互いに協力しあうことも必要です。
 ゼミを選択するまでは、みなさんの自由ですが、一度選択したら、いろんな課題が与えら
れ、
拘束されることになりますので、その点を十分覚悟した上で、ゼミに入ってきてほしいと思います。

bottom of page